こていしさんぜい

こていしさんぜい
こていしさんぜい【固定資産税】
固定資産, すなわち土地・家屋・償却資産に対して課される物税。 基本的には, 市町村が所有者に課する地方税。 都の特別区においては都によって課され, 大規模償却資産については道府県により課される。 1950年(昭和25)地租・家屋税に代わるものとして創設。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”